スクロールできます

なりたい顔別 アイラインのひき方講座!

アイラインは、メイクの中でも顔の印象を大きく変える重要なパーツです。自分の顔に合ったアイラインを引くことで、目元がぱっちりとした印象になったり、顔全体の雰囲気を変えることができます。今回は「なりたい顔別におすすめのアイライナーの選び方と塗り方」を紹介します。自分にぴったりなアイラインを見つけて、毎日のメイクをもっと楽しみましょう!

目次

  • なりたい顔の雰囲気別アイライナーのひき方
  • アイライナーの引き方
  • 一緒に使うとおすすめのコスメ
  • よくある質問
  • まとめ

なりたい顔別 アイラインのひき方

1. ぱっちり目を作りたい

ぱっちりした大きな目を作りたい場合は、目の形に合わせてアイラインを引くことが大切です。アイライナーは「ペンシルタイプ」や「リキッドタイプ」がオススメ。特に、目尻を少しだけ引き延ばすことで、目がぐっと大きく見える効果があります。

  • 子犬系丸目ライン
  • ①黒目の上瞼の部分から目の形に沿うようにラインを延長させる 
  • ②丸く見えるように最後内側に入れて書く

あざとたれ目ライン

①黒目の上から目じりに沿って書いたラインを少しだけ延長させる。

②延長させた部分と目のキワをつないで塗りつぶす

2. クールな印象を作りたい

クールな印象を作りたいなら、シャープで引き締まったラインが効果的です。目尻に向かって少し太くしたラインが、強い印象を与えることができます。

韓国風跳ね上げライン

①目じりから、黒目と目の真ん中の位置にある5mm延長させた部分に向かって書く。

②キワの部分からラインの先に書いた時の隙間を埋める。

キリッと強い女風ライン

①目じりから、黒目と目の真ん中の位置にある5mm延長させた部分に向かって書く。

②キワの部分から2mm上の部分からラインの先に書いた時の隙間を埋める。

3. 柔らかい優しい印象を作りたい

柔らかい印象にしたい場合は、アイラインを細く引いて、目尻を少しだけ下げて優しさをプラスしましょう。アイライナーの色もブラウン系やグレー系を選ぶと、ナチュラルで温かみのある目元になります。

ナチュラル盛れライン

①目頭から目じりを結んだ時の5mmほどの位置に書く。

②目じりからラインの先に向かって書いて、隙間を埋める。


タイプ別使うべきアイライナー

アイライナーの選び方は、まず自分の目の形やなりたい印象に合わせることが重要です。また、アイライナーの種類や質感も大切なポイントです。ここでは、タイプ別のアイライナー選びを解説します。

1. ぱっちり目を作りたい

・CANMAKE クリーミータッチライナー 15カプチーノピンク

・Love Liner リキッドアイライナーR4 ロゼブラウン

2. クールな印象を作りたい

・CEZANNE 極細ライナーEX 00ブラウンブラック

・MAYBELLINE ウルトラカラーアイライナーBK-1 プレミアムブラック

3.柔らかい優しい印象を作りたい

・ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー05モカグレージュ



一緒に使うのがおすすめ!コスメ紹介

マスカラ

  • Dior(ディオール)ディオールショウ・プレステージ マスカラ
    まつ毛をボリュームアップし、長さも出してくれる。まつ毛の根元からしっかりと持ち上げて、目元を大きく見せます。
  • ヒロインメイク ボリューム&カールマスカラ
    目元をパッチリ見せるために、ボリュームとカール力が優れたヒロインメイク。汗や涙にも強いので、一日中キープできます。

アイシャドウ

  • Urban Decay(アーバン・ディケイ)ナイキッド パレット
    ナチュラルでありながら目元を引き立てる色合いが豊富。ベージュ系やピンク系の柔らかい色が、目元に立体感を与えます。
  • エクセル シャイニーシャドウ
    粒子が細かく、まぶたにしっとりとフィット。華やかな目元を作りたいときにぴったりのアイシャドウです。

アイブロウ

  • KATE(ケイト)デザイニングアイブロウ
    目元をしっかりと引き立てるために、自然でふんわりした眉を描くことができます。アイラインを強調しつつ、目が大きく見えます。

2. クールな印象を作りたい

シェーディング

  • シュウウエムラ グローオン シェーディング
    薄い陰影で、顔の輪郭を引き締め、クールな印象に。顔に立体感をプラスしつつも、自然に仕上がります。
  • Fenty Beauty(フェンティ ビューティ)シェーディングパウダー
    顔全体をしっかりと引き締め、キリッとした印象を与えてくれるシェーディング。肌に溶け込むような自然な仕上がり。

アイシャドウ

  • MAC(マック)アイシャドウ
    グレーやブラウン系のダークカラーで、目元をしっかり強調できます。クールな印象を引き立てるには最適です。
  • THREE(スリー)アイシャドウパレット
    シックでクールな目元を作るのにぴったりのパレット。深みのある色味で、目元に奥行きを与えます。

リップ

  • アディクション リップスティック
    落ち着いたダークカラーやヌードカラーでクールな印象を作れます。マットな質感がさらに強い印象を与えます。
  • NARS リップスティック
    ヌード系やダーク系のカラーで、クールでシックなリップメイクが可能。洗練された印象に仕上がります。

3. 柔らかい優しい印象を作りたい

チーク

  • NARS(ナーズ)ブラッシュ
    自然な血色感をプラスするピンクやコーラル系のチーク。ふんわりとした発色が、柔らかい印象を作ります。
  • キャンメイク グロウフルールチークス
    可愛らしい色合いのチークで、やわらかな印象を与えます。肌に溶け込むようなナチュラルな仕上がり。

アイシャドウ

  • エクセル スリムシャドウ
    ピンクやオレンジ系の優しいカラーが豊富で、目元にナチュラルな立体感を与えます。ふんわりとしたグラデーションが簡単に作れます。
  • ヴィセ リシェ アイシャドウ
    柔らかいベージュやピンク系の色味で、ナチュラルに目元を彩ります。ほんのりとしたツヤ感が、温かみを感じさせる目元に。

リップ

  • ディオール アディクト リップ グロウ
    ほんのりピンクに色づくリップで、優しくナチュラルな印象を作ります。ツヤ感があり、潤いを与えつつ柔らかい雰囲気に。
  • セザンヌ ラスティンググロスリップ
    コーラル系やピンク系の優しい色合いで、柔らかな印象に仕上がります。ナチュラルでありながら華やかさもプラス。

よくある質問

Q1. アイライナーがすぐに落ちてしまう場合はどうすればいいですか?

アイライナーの持ちが悪い場合は、アイシャドウベースやアイライナー専用のプライマーを使用するのが効果的です。また、リキッドアイライナーを使用した後、軽くパウダーを重ねると持ちが良くなります。

Q2. 初心者でもうまくアイラインを引けるコツはありますか?

まずはペンシルアイライナーから始め、少しずつリキッドやジェルタイプに挑戦してみましょう。目尻に小さな点をいくつか描き、それを繋げるようにして描くと、安定してラインが引けます。


まとめ

アイラインは顔の印象を大きく変える大切なメイクアイテムです。自分のなりたい顔や雰囲気に合わせたアイライナーを選ぶことで、毎日のメイクがもっと楽しくなります。アイライナーの選び方や引き方を工夫して、あなたにぴったりな目元を作りましょう!

目次
画像
INFOMATION

Similar Influencer

注目のインフルエンサー

  • URLをコピーしました!
目次