スクロールできます

【秋メイク】プチプラで叶えるイエベ・ブルべ別のポイント

スクロールできます

秋が深まるとメイクも衣替えしたくなりますよね。実際、9月に新作コスメが出揃うとTikTokではハッシュタグ「#秋メイク」が気になり始める人が急増します。2025年時点で関連動画の総再生数は4,500万回以上にものぼり、今年もトレンド入り間違いなし!そんな中、「自分はイエベだけど秋らしいメイクって?」「ブルベに似合う秋コスメはある?」と悩む声もちらほら。そこで本記事では、イエベ肌・ブルベ肌それぞれに映える秋メイクのポイントと、プチプラで揃うおすすめコスメを紹介します。季節感たっぷりの旬顔メイクで、秋のおしゃれを思い切り楽しみましょう。

目次
画像
INFOMATION

イエベの秋メイク

まずはイエベ(イエローベース)肌さんに似合う秋メイクから。イエベ肌の特徴は黄みを帯びた暖かみのある肌色で、深みのあるアースカラーがとてもよく馴染みます。例えばカーキやマスタード、テラコッタやオリーブグリーンといった秋らしいこっくりカラーは肌を明るく引き立ててリッチな印象に見せてくれます。反対に青みが強いビビッドカラー(真っ青なアイシャドウや蛍光ピンクのリップなど)は顔色をくすませがちなので秋メイクでは避けるのがおすすめ

質感づくりも秋メイクでは重要です。夏に人気だったツヤ肌や大粒ラメは、一歩間違うと夏っぽさが残ってしまうのでポイント使い程度に抑えましょう。代わりにマットな質感のコスメを使えば、それだけでしっとり落ち着いた秋らしさを演出できます。実際イエベ秋タイプさんはマット系との相性が良く、艶を抑えたメイクでも肌になじんで上品に仕上がります。

アイメイクは定番のブラウン系に今季らしいニュアンスをプラス。肌なじみ抜群のブラウンパレットとしてまず押さえたいのがエクセル スキニーリッチシャドウ SR02(リアルブラウン)です。しっとりフィットする質感で簡単にグラデーションが作れ、パール控えめの上品発色なのでデイリー使いにぴったり。物足りなさを感じるときは、ポイントでくすみオレンジやカーキを足してみましょう。例えばキャンメイクの人気4色パレット「シルキースフレアイズ」シリーズならマットな質感のオレンジブラウン(M01 シエナウッドなど)が揃い、重ねても派手になりすぎず自然に秋の深みをプラスできます。

こちらはKATE バーチャルアイズメイカー GN-1の実物。ベージュ~ブラウン系の陰影カラーに、トレンドのオリーブグリーンがアクセントで入ったプチプラアイシャドウです。周りとかぶりにくいお洒落な差し色グリーンで、定番ブラウンメイクも一気に今年っぽい垢抜け顔に仕上がります。

チークやリップも血色感のあるこっくりカラーが相性◎。オレンジベージュやレンガ色のチークをふんわり入れると肌になじんで旬の表情に。リップはブラウンみを帯びたテラコッタや深みレッド系がおすすめです。今年はマスクを外せる場面が増えたことでリップメイクが主役になる傾向があり、発色の良い濃いめカラーが注目されています。ツヤタイプよりマットリップを選ぶと一気に秋らしく垢抜けますよ。プチプラでも例えばケイト リップモンスター 04(パンプキンワイン)はブラウンレッド系の絶妙カラーで大人気。ひと塗りで顔がパッと華やぐのに派手すぎず、秋ファッションにもマッチします。

イエベ肌におすすめプチプラコスメ(まとめ)

  • エクセル スキニーリッチシャドウ SR02(リアルブラウン) – 迷ったらコレ!肌なじみの良いブラウンで誰でも使いやすい4色パレット。上品な発色で普段使い◎。
  • キャンメイク シルキースフレアイズ M05(マホガニーモカ) – 赤みのマホガニーブラウンが主役のマットアイシャドウ。深みカラーで一気に秋らしい目元に。¥825とプチプラなのも嬉しい。
  • ケイト リップモンスター 04(パンプキンワイン) – SNSで話題沸騰の高発色リップ。ブラウン寄りの落ち着いたレッドで、秋コーデにマッチする旬カラー。マスクにつきにくい処方も◎。

ブルべの秋メイク

続いてブルベ(ブルーベース)肌さんに似合う秋メイクです。ブルベ肌は肌にほんのり青みがあり、くすみ感のある落ち着いた色味との相性が抜群。鮮やかすぎる原色よりも少しグレイッシュなニュアンスカラーを選ぶのがポイントです。例えばボルドーやディーププラム、ネイビー、モーヴピンクなどは肌の透明感を引き立てつつ秋らしいムードを演出できます。反対にパステルカラーやネオンカラーなど明るすぎる色は浮いてしまうことがあるため控えめに。物足りない場合は彩度を落としたアクセントカラーをプラスしましょう。くすみレッドやスモーキーオレンジなど、くすんだトーンの色味ならブルベ肌にも違和感なく馴染みます。実はブルベさんでもテラコッタ系を全く使えないわけではなく、グレージュ混じりのブラウンオレンジのようにトーンを抑えたものならおしゃれに決まりますよ。

アイメイクはくすみピンク系やプラム系で上品さと秋らしさを両立するのがおすすめ。目元はあまり濃く色を入れすぎず、透け感のあるくすみカラーで抜け感を意識すると◎。定番のブラウン系を使う場合も、ピンクみがかったココアブラウンやグレーがかったモーヴブラウンを選ぶと肌になじみやすいです。締め色も黒よりソフトなダークブラウンやボルドーにすると優しい印象になります。

こちらはリンメル ワンダースウィート アイシャドウ 004(ストロベリーショコラ)

ピンクブラウン系の4色パレットで、細かなラメが入った可愛らしい色合いですが、実際にまぶたにのせると落ち着いた上品な目元に仕上がります。ベーシックなカラー構成なので秋はもちろん冬まで長く使え、ブルベさんの普段メイクにも取り入れやすいでしょう

深みボルドーが大人っぽいマットリップ。ひと塗りで旬の表情に。色持ちが良くマスク移りしにくいのもポイント。¥1,760

プチプラとは思えないツヤ肌ハイライト。ブルベ肌になじむローズ系の艶めきで透明感を引き出し、マットなベースメイクにメリハリをプラス。¥660

チークはローズ系やワインレッド系がブルベ肌にマッチします。血色を足す際もオレンジよりローズピンク寄りの色味を選ぶと肌になじんで顔色がパッと明るく見えます。リップは思い切って深みボルドーやベリー系に挑戦してみてください。秋冬らしいこっくりカラーのリップは、ブルベさんなら肌の透明感を際立たせつつ大人っぽい雰囲気に仕上がります。濃いカラーに抵抗がある場合はピンクベージュ系もおすすめです。ベージュに少しローズを足したようなくすみピンクなら唇だけ浮く心配もなく、ナチュラルながら秋らしい表情になれます。

質感については、ブルベさんもセミマット~マット系で秋らしさを意識しましょう。もともと肌自体に透明感があるブルベさんは、ハイライトのツヤ感で十分映えるのでアイシャドウやリップはあえて控えめ質感にしてバランスを取るのもアリです。どうしてもツヤを足したい場合は、パール感の細かいハイライトを頬の高め位置に少量のせる程度に留めると上品です。

🔍 ブルベ肌におすすめプチプラコスメ(まとめ)

  • リンメル ワンダースウィート アイシャドウ 004
  • エクセル リップベルベティスト LV04
  • セザンヌ パールグロウハイライト 02(ロゼベージュ)

まとめ

イエベさん・ブルベさん向けに、この秋取り入れたいメイクのポイントとコスメを紹介しました。それぞれ肌のトーンに合った色選びを意識しつつ、季節感トレンドを楽しむのが秋メイク成功のコツです。深みカラーやマット質感など少し工夫するだけで、一気に垢抜けた旬顔に近づけますよ。ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりの秋メイクにチャレンジしてみてくださいね。きっと新しい自分の魅力を発見できるはずです!

Similar Influencer

注目のインフルエンサー

  • URLをコピーしました!
目次