
最近、SNSで「風船リップ」という言葉を目にすることが増えていませんか?TikTokやLemon8などでも話題沸騰中で、ぷっくりと膨らんだ風船のようなツヤ唇が若い世代のトレンドになっています。実際、風船リップ系コスメをレビューしたTikTok動画には3万件以上の「いいね」が付くなど、その注目度の高さがうかがえます。本記事では風船リップとは何か、ぷるぷる唇に仕上げるメイクのポイント、そしてプチプラで試せるおすすめコスメを詳しくご紹介。最後によくある質問にも答えますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
風船リップってなに?
風船リップとは、その名のとおり唇を風船のようにぷっくりとボリュームアップさせるリップメイクのことです。グロスやティントを使って唇に艶(ツヤ)を与え、光沢で立体感を出すことで、まるで膨らんだ風船のようなぷるっとした唇に仕上げます。もともとリッププランパー(唇をふっくらさせるコスメ)というカテゴリーがありますが、風船リップは強い刺激成分に頼りすぎず自然な艶感でボリュームアップできるのが特徴です。実際、「プランパーは苦手だけどツヤリップは好き」という人にも風船リップコスメはおすすめされており、刺激がマイルドで使いやすいと評判です。
風船リップが注目され始めた背景には、マスク着用の機会減少でリップメイクに再びスポットが当たってきたことがあります。マスクフリーの生活に移行する中で、「唇を主役にしたメイク」や久しぶりのツヤ系リップを楽しみたいニーズが高まったのです。そうした流れから、2023年頃から各ブランドがぷっくり艶リップを叶える新作コスメを続々と投入し始めました。
実際に「風船リップ」のコンセプトを体現したコスメとして、コーセーのプチプラブランドブレンドベリー (BLEND BERRY)が2023年に発売した「リップバルーン」があります。上の画像はリップバルーンのイメージビジュアルで、風船につかまったスティック型リップが可愛らしいですね。リップバルーンは塗るだけで厚みのあるリップ膜が唇の縦ジワをカバーし、まるで膨らんだ風船のようなぷっくりボリューム唇を演出してくれるとされています。しかもプランプ効果・ツヤ・濃厚保湿・高発色・ティント効果という5つの機能を1本で叶える万能リップで、価格は税込1,650円と手に取りやすい設定です。こうした「手軽にボリュームリップを作れる」アイテムがヒットし、雑誌LDKの2025年ベストコスメに選ばれる製品も出るなど風船リップは一大ブームになっています。
このように風船リップとは、「コスメの力で唇をボリューミーに見せるメイクトレンド」だと言えるでしょう。グロスの艶めきで唇の存在感をアップし、写真映え・動画映えするぷるぷるリップを簡単に作れるのが人気の秘訣です。「唇が薄いのが悩み…」「縦ジワで口元がくすんで見える…」という人でも、一塗りでリップが元気に復活すると口コミでも評判です。若者だけでなく大人にも嬉しい保湿効果で乾燥を防ぎつつふっくら見せてくれるので、寒い季節にも重宝しそうですね。

風船リップのポイントとコツ
それでは、風船リップを実際に作るメイクのポイントをチェックしていきましょう。コツをおさえれば、高価なデパコスを使わなくてもプチプラコスメで十分トレンド感のあるぷっくり唇が実現できますよ!
- リップ下地の準備をしっかりと – まずは唇のコンディションを整えましょう。唇がガサガサだとツヤ感が綺麗に出ずボリュームも半減してしまいます。メイク前にリップスクラブやリップバームで古い角質をオフ&保湿するのがおすすめです。例えば、キャンメイクの「プランプリップケアスクラブ」(税込594円)はシュガースクラブ配合で唇をなめらかに整えつつ、メイク効果でふっくら感も与えてくれる優秀アイテムです。下地ケアをするだけでリップのノリや発色が格段にアップします。
- ボリュームアップ効果のあるリップをオン – 下準備ができたら、いよいよ風船リップの主役となるコスメを塗っていきます。ここではプランプ効果とツヤ発色を兼ね備えたリップティントやグロスを使うのがポイント。【風船リップ専用コスメ】として発売されているものなら一塗りでOKですが、お手持ちのリップで代用する場合はティント系リップ+透明グロスの重ね技がおすすめです。まず唇全体にティントリップを塗り、唇の血色感をアップさせます。次に、その上から透明もしくはパール入りのグロスを重ねてツヤをプラスしましょう。グロスは中央部分に厚めに乗せると光を反射して立体感が増し、よりぷっくりと見えます。また、輪郭をぼかすように塗ると自然な丸みのあるフォルムになり可愛らしい印象に仕上がります。反対に、もう少し唇を大きく見せたい場合は、自分の唇のラインよりわずかにはみ出すようにグロスを塗るオーバーリップテクニックも有効です。
- 仕上げと持ちを工夫する – 風船リップメイクはツヤが命ですが、その反面グロスはどうしても落ちやすいのが難点。色付きティントを使っていても、飲食すれば艶は取れてしまうことがあります。そこで、ティッシュオフ&二度塗りで色と潤いを定着させる裏技を使いましょう。一度リップを塗ったら軽くティッシュで押さえて余分な油分をオフし、もう一度重ね塗りします。こうすることでティント成分が唇に定着し、色モチが良くなります。実験でも、何もせず塗った場合よりティッシュオフしてから重ねた方がツヤは徐々に薄れるものの色味は4時間後まで残り、保湿感も続いたという結果が出ています。最後にグロスを唇中央に少し足してあげれば、ぷるんと立体的なボリュームリップの完成です!
以上のポイントを押さえれば、初めてでも失敗しにくい風船リップメイクが楽しめます。特に保湿ケアとティント+グロスの組み合わせが鍵なので、メイク前後のひと手間を惜しまないようにしてみてくださいね。
おすすめプチプラコスメ
風船リップにチャレンジするなら、まずはドラッグストアで買えるようなプチプラコスメから始めるのが良さそうです。最近は安くても優秀なリップがたくさんありますので、中でも風船リップ向きのアイテムをいくつかピックアップしてみました。
- ブレンドベリー「リップバルーン」 (税込¥1,650) – 先ほども紹介した通り、ひと塗りでボリューミーな艶リップが完成する話題のプランパーリップです。スパイシーバルーン処方による程よい刺激で縦ジワをカバーしつつ、プランプ・ツヤ・保湿・高発色・ティントの5役をこれ1本でこなしてくれます。カラーバリエーションも豊富で、王道のレッド系からトレンド感のあるくすみカラーまで全11色展開(限定色含む)。2023年秋の発売以来クチコミ評価も高く、「一本で本当に風船みたいなぷっくり唇になれる!」とSNSでもバズりました。雑誌のコスメランキングで1位を獲得するなどプロからの評価も高い実力派です。
- LAKA(ラカ)「ポッピングバルーンティント」 (税込¥1,980) – 韓国コスメ好きに注目されているのがLAKAのティント。2024年にデビューし、2025年には新色を加えて全16色のラインナップになりました。その名の通りポップなカラーが揃い、水分たっぷりのテクスチャーでぷるぷるのツヤ感を演出してくれます。見たままの高発色でありながら透明感もある仕上がりが特徴で、重ね塗りするほど自分好みの濃さに調整可能。【ティント処方】なので色持ちも良く、マスク移りしにくいのも嬉しいポイントです。日本では主にQoo10や@cosmeショッピング、Loftなどで購入でき、SNS上では「発色が良いのに潤いもあって優秀!」と高評価を得ています。
- Oddtype(オッドタイプ)「アンシーン バルーンティント」 (税込¥2,585) – プチプラの中では少し価格帯が上がりますが、話題性で外せないのがこちら。韓国発のティントで、LDK誌の2025年ベストコスメにも選出された実績があります。全12色(うち新色3色)とカラバリが豊富で、ティントとグロスの中間のような透け感発色が特徴です。塗った瞬間とろけるテクスチャーで厚みのあるツヤ膜が形成され、縦ジワを目立たなくしてくれる効果が期待できます。チップ型のブラシで塗りやすく、輪郭をぼかしながらグラデリップ風にも仕上げられるのが便利です。口コミでは「これ一本で今年のマイベストコスメ」「潤いが続くのにベタつかない」といった声が多く、多少高くても試す価値アリのアイテムです。
- セザンヌ「グロウフォンデュリップ」 (税込¥660) – とにかく安さ重視ならセザンヌの新作リップもチェック!わずか660円というプチプラですが、うるおい・発色・ツヤ・プランパー効果のいいとこ取りリップなんです。2025年春に登場したこのリップは全2色展開ながらどちらも肌馴染みの良い血色カラーで、パーソナルカラーを問わず使いやすい設計。実際に塗ってみると驚くほどなめらかに伸びてフィットし、プランパー特有のスースー感も「強すぎず優しい」つけ心地とのこと。ツヤ感は時間とともに薄れるものの、色味と潤いは4時間後でもちゃんと残っていたという検証結果もあり、値段以上の実力を発揮しています。毎日気軽に使えるデイリーリップとして1本持っておくと便利な逸品です。「高いリップは手が出ないけど、優秀なプチプラリップが欲しい」という人にまさにピッタリでしょう。
これらのコスメはすべて1,000〜2,000円台で購入でき、学生さんでも挑戦しやすい価格帯です。まずはプチプラでお気に入りの1本を手に入れて、風船リップデビューしてみてはいかがでしょうか。
よくある質問(Q&A)
- 普通のリップグロスと風船リップ用コスメは何が違うの?
-
一番の違いはボリュームアップ効果があるかどうかです。風船リップ系のコスメには、唇をふっくらさせるための成分や処方が取り入れられており、ただツヤを出すだけのグロスと比べて明らかに唇の厚みが増したように見える仕上がりになります。さらにティント効果や高発色など多機能な点も特徴で、例えばセザンヌの660円リップでさえ「うるおい・発色・ツヤ・プランパー効果」をすべて兼ね備えています。つまり風船リップコスメ1本でボリューム+ツヤ+色持ちをまとめて叶えられるのが大きな強みです。
- プランパーみたいにピリピリして痛くない?大丈夫?
-
個人差はありますが、多くの風船リップコスメは刺激がマイルドです。従来の強力なリッププランパー(唐辛子成分配合など)ほどの痛みや痺れはなく、清涼感が少しある程度に抑えられています。実際「プランパーが苦手な人」にもおすすめできるとの声があり、初めて使う方でも安心して試せるでしょう。それでも敏感肌で心配な場合は、メントールやスパイス系成分の有無を成分表示で確認したり、店頭のテスターで軽く試してから購入すると安心です。
- 色落ちしやすくないですか?マスクや飲食で取れちゃいそう…。
-
ツヤ系リップなので多少の色落ち・ツヤ落ちは避けられませんが、ティントタイプなら比較的色持ちは良い方です。例えば前述のセザンヌのリップでは、1時間後に多少発色が落ち着くもののその後4時間経っても色味は残り、ツヤは薄れても潤いは持続していました。グロスタイプはマスクやカップに付着しやすいですが、ティント成分が唇に定着することで完全に血色が消えてしまうことは防げます。【メイクのポイント】でも触れたように、ティントを仕込んでおいてグロスはこまめに塗り直すのがコツです。また、どうしても落としたくない日は最初から落ちにくいマットティントを薄く塗っておき、上から透明グロスを重ねる方法もあります。落ちやすさと仕上がりの可愛さはトレードオフなので、シーンに応じて工夫してみてくださいね。
まとめ
口元にボリュームとツヤを与える風船リップは、簡単なひと工夫で一気に垢抜けた印象になれる今旬のメイクトレンドです。専用コスメを使えばテクニック要らずでぷるぷる唇が作れますし、プチプラ商品が豊富に出ているのでお財布にも優しいのが嬉しいですね。【保湿ケア→ティント→グロス】の順で重ねる基本さえ押さえれば、誰でも失敗なく風船リップを楽しめるでしょう。
艶やかなリップメイクは写真映えもバッチリなので、ぜひトレンドに敏感な友達とも情報交換してみてください。「まだ風船リップ試したことない!」というあなたも、この機会にプチプラコスメを活用してぷっくりボリューミーな唇を手に入れてみましょう。きっとメイクの雰囲気がガラッと変わって、新しい自分に出会えるはずですよ。まずは気になるアイテムをチェックして、憧れのふっくらリップを今日からさっそく体験してみてください!
Similar Influencer
注目のインフルエンサー
-
【今日好き出身】「中島結音(ゆのん)」って何者?出身・経歴や彼氏まで徹底解説!
中島結音(ゆのん) -
希空(のあ)って何者?辻希美の長女!現役JKインフルエンサーのプロフィールやSNS情報を徹底調査!
希空(のあ) -
【2025年8月 最新】「天宮しゅな」って何者?基本プロフィールと話題の理由を徹底解説!
天宮しゅな -
【現役青学生インフルエンサー】「KYOKA」って何者?基本プロフィールと若者に人気の理由を徹底解説!
KYOKA -
【堀北真希に激似】話題のインフルエンサー「しげ」って何者?基本プロフィールから人気の理由、魅力をたっぷり解説しちゃいます!
しげ -
【今日好き 夏休み編 2025】「いおう」って何者?高校生ボディビル王者の基本プロフィールから経歴まで一挙紹介!
榎田一王 -
【令和のスター候補】岩瀬洋志を紹介!北くん役が話題、TikTok発次世代俳優の出演作やバズった投稿を調査
岩瀬洋志 -
【ひな?やった~】今日好きで話題の「おひな様」って何者?基本プロフィールからバズっている理由、“おひな様語録”もあわせて紹介しちゃいます!
長浜広奈(おひな様) -
齊藤なぎさが丸わかり!元イコラブ、勢いが止まらない「なーたん」のプロフィールや過去の出演作、最新ニュースまで徹底調査
齊藤なぎさ -
【ぱるたん×かれんたん】カワラボ新ユニット『PiKi』ってどんなグループ?PiKiの魅力から誕生秘話まで徹底解説♡♡
PiKi
Trending Tags
ビューティータグ一覧
- PDRN
- UV対策
- くすみ
- たるみ
- まつ毛
- まつ毛美容液
- むくみ
- アゼライン酸
- エイジングケア
- オイリー肌
- オメガ-3
- クレンジング
- グルタチオン
- シミ
- シャンプー
- シワ
- スキンケア
- スベ肌
- ダイエット
- ツヤ肌
- テカリ
- デカ目
- デパコス
- ドライヤー
- ナチュラルメイク
- ニキビ
- ニキビ跡
- ネイル
- ハリ・弾力アップ
- バリア機能
- ファンデーション
- プチプラコスメ
- ヘアアレンジ
- ヘアケア
- ボディーケア
- マッサージ
- メイク
- リフトアップ
- 不眠
- 中顔面短縮
- 乳液
- 乾燥
- 低GI
- 体系維持
- 保湿
- 冷え性
- 化粧水
- 垢抜け
- 小顔
- 抗炎症
- 抗酸化
- 整腸作用
- 新陳代謝
- 日焼け止め
- 日焼け防止
- 柔軟剤
- 毛穴
- 毛穴ケア
- 洗剤
- 洗顔
- 涙袋
- 皮脂
- 美容・コスメ
- 美容液
- 美白
- 肌バリア
- 肌再生
- 肌質改善
- 肝斑
- 背中ニキビ
- 脂性肌
- 角質除去
- 赤み
- 酒さ
- 鎮静
- 陶器肌
- 顔
- 香り
- 鼻ニキビ